軽井沢は酷かった
軽井沢の町へ行ってみた。
駅前のロータリーも、こんな。
スーパーへ向かおうと思ったけど
すれ違えない。汗
除雪が進んでなくて、道はガタガタ。
タイヤが滑って危ない。
役場や駅に通じる国道でさえまだ片側通行の場所もあって
2車線になってる場所も、道が狭くてすれ違えない場所もたくさんあるし。
作業車が少なくて、全然進んでないよー。大丈夫か?軽井沢。
スーパーへ行くのはやめました。家にまだまだ蓄えあるし。
みんな言うのは、パンがない!
コンビニにも遠くのスーパーまで行ってもパンがないらしい。
牛乳や卵は少しずつ流通始めたらしい。
パンなら家のホームベーカリーで焼けるさ。
うちは、まだ大丈夫だ!
無事に帰宅出来て良かったですね。
でも、本当に凄いことになってますね
写真を見てかなりびっくりです。
北軽でもここまで積もることはあまりなのでしょうか?
旦那と将来は八ヶ岳などそちら方面に移住したいねって
話してたんですが、冬が大変そうですね。
雪道運転とかめっちゃ怖い
早くいつもの生活に戻れるといいですね。
投稿: kei | 2014年2月21日 (金) 22:31
こんばんは。軽井沢に無事に帰れて安心しました。
ジャックとスパロウ君、グレートデン大好き人間です。内で飼ってるグレーデンは、2歳4ヵ月のホォーンのオスです。実はミニピンの7歳のメスも、居ます。
三重県も先週、スゴイ雪にびっくりしました。
投稿: 井上 幸彦 | 2014年2月22日 (土) 19:53
keiさん
ほんと家に戻って無事を確認できてホッとしましたー。
しばらくは、この雪と過ごすことになりそうですよ。
さすがにここまでの雪は初めてです。
地元の40年住んでる人も初めてって言ってました。汗
八ヶ岳、いいですねー!
雪道は慣れですよ。
北海道や東北の人たちも毎日運転してるんですから♪
私なんて東京23区で生まれて育ってて
都会っ子なんですよ。笑
こっちの生活6年。
もう慣れました。
keiさんも夢に向かって頑張ってー!
投稿: まるこ | 2014年2月22日 (土) 21:52
井上さん
無事に帰ってこれてホッとしました!
2歳の男の子だと、一番やんちゃ盛りですねー。
懐かしいなぁ~。
実はミニピンもいらしたんですね。
並ぶと親子ですねー!笑
ほんとこの大雪にはビックリでしたね。
しばらくは大変ですよ。
投稿: まるこ | 2014年2月22日 (土) 21:54